飼料用水稲品種「たわわっこ」の現地検討会を開催しました

ページ番号2004633  更新日 令和4年2月7日

印刷大きな文字で印刷

 平成30年から本格的に栽培が始まった飼料用水稲「たわわっこ」は、多収で倒れにくいという特性をもった早生品種です。県北農業研究所では平成29年度から「たわわっこ」の実証圃を設置して、安定多収のための栽培法を検討し、平成30年度に研究成果としました。

 「たわわっこ」は、平成30年産の作付面積が約1,150ヘクタールであり、県内の飼料用米面積の約3割を占めています。主に県北地域で栽培されていますが、県央や県南地域でも作期分散が可能な早生品種のため、直播や遅植え等で徐々に面積が拡大しています。

 この「たわわっこ」の品種・栽培特性等を関係機関の担当者にも広く知っていただき、さらなる普及拡大の一助としてもらうことを目的に、令和元年9月20日に現地検討会を開催しました。当日は実証圃生産者、市町村や農協の担当者、普及センター等から23名が参加しました。

 検討会では、県北農業研究所内と軽米町の現地実証圃の計3ヶ所を見ながら、品種・栽培特性等を確認しました。実証圃で栽培を行った生産者からは、「たわわっこ」は倒れにくいため実証圃以外の圃場も普及の指導どおり窒素施用量を多くして栽培しており、「収量が期待できそうな草姿をしているので収穫が楽しみだ」との感想を話していただきました。

 今後、県北農業研究所では「たわわっこ」の「栽培マニュアル」を作成する予定であり、現地指導に活用していただくことを通して農家の所得向上を支援していきます。

  • 成熟期直前の「たわわっこ」の穂の写真

    成熟期直前の「たわわっこ」の穂

  • 「たわわっこ」の生育状況を確認する参加者の写真

    「たわわっこ」の生育状況を確認する参加者

(県北農業研究所作物研究室 専門研究員 下川原 智)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 県北農業研究所 作物研究室
〒028-6222 岩手県九戸郡軽米町大字山内23-9-1
電話番号:0195-47-1073 ファクス番号:0195-49-3011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。