東北農業試験研究推進会議生産環境推進部会病害虫研究会(夏期)を岩手で開催

ページ番号2012158  更新日 令和7年9月30日

印刷大きな文字で印刷

  令和7年9月11、12日、東北農業試験研究推進会議生産環境推進部会病害虫研究会(夏期)が開催されました。本研究会は、東北各県の園芸・水田作における病害虫試験担当者を中心に情報交換を目的として毎年持ち回りで実施されており、今年度は本県が担当し、約30名が参加しました。
  初日は八幡平市でキャベツ黒斑病、りんどう黒斑病、盛岡市できゅうりの天敵利用圃場の現地視察を行い、病害虫管理の実践的な取り組みを確認しました。2日目は岩手県公会堂にて研究会が開かれ、当研究室の八桁技師がダイズ紫斑病の発生状況や対策について報告しました。さらに、東北農業研究センターの今崎上席研究員から夏秋イチゴの病害対策の報告があり、福島大学の高梨准教授より「振動による害虫制御」に関する講演があり、新たな物理的防除技術として注目を集めました。
  現地視察と講演を通じて、参加者は病害虫管理の最新情報と技術に触れ、今後の研究・実践に向けた知見を深める有意義な機会となりました。

写真➀
りんどう視察の様子
写真(2)
2日目、研究会(八桁技師の説明の様子)

(生産環境研究部 病理昆虫研究室 加藤 真城)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。