農業研究センター総合消防訓練を行いました

ページ番号2012126  更新日 令和7年9月8日

印刷大きな文字で印刷

 岩手農業研究センター本部(北上市)では、令和7年8月27日(水曜)に庁舎内で火災が発生したことを想定した総合消防訓練を行いました。
 訓練には、庁舎内に勤務する岩手県農業研究センター、中部農業改良普及センター、農業普及技術課(農研駐在)の職員約100名が参加。北上消防署村崎野分署員5名の立ち合いのもと、通報・連絡班、初期消火班、避難誘導班、防護班、救護班など5つの班に分かれ、火災発生時の初期対応手順を確認しました。
 また、訓練終了後には、北上消防署員に講師になっていただき「消火器の操作方法」と「熱中症の対処法」について御指導いただきました。消火器の操作方法については、実際に消火器を5本用いて消火活動の体験を行いました。また、熱中症の症状が出た時の基本的な対処方法を学びました。
 農業研究センターでは、今後も、火災等の緊急事態発生時に落ち着いて初期対応が取れるよう、定期的に訓練を行っていきます。

3
総合消防訓練の様子(令和7年8月27日)
4
「消火器の操作方法」と「熱中症の対処法」講習の様子(令和7年8月27日)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 総務課
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-2331 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。