ものづくりの現場を見学!~企画管理部主催ゼミで和同産業株式会社を訪問~

ページ番号2012086  更新日 令和7年8月19日

印刷大きな文字で印刷

   令和7年8月7日、企画管理部主催ゼミを開催し、機械による省力化・省人化について学ぶため、和同産業株式会社を訪問しました。部の枠を超えて所内にも広く声をかけた結果、21名の研究員等が参加しました。
   現地では、製造工場の見学と無人走行草刈り機の実演、意見交換を行いました。同社は、開発、設計、製造から販売までの一貫製造を行っており、製造工場ではレーザーカッターによるオリジナル部品の製造、自社で開発した自動運搬機や視認AIを活用しての品質管理などを見学しました。
   圃場では、アプリを用いた無人走行草刈り機のデモも実施され、操作方法や性能について詳しい説明がありました。その後の意見交換では、開発の苦労や新機種の性能、今後開発してもらいたい機械についてなど様々な話題について意見が交わされ、参加者からは「ものづくりの現場を肌で感じることが出来て良かった」との声が寄せられました。
   今後も企画管理部では研究員の資質向上に向けた取組を進めていきます。

 

3
圃場でのデモンストレーション
4
意見交換の様子

(企画管理部研究企画室 主任専門研究員 小野 幸)

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。