~先端の農業研究を間近に~岩手大学農学部生の視察を受入れました

ページ番号2011890  更新日 令和7年7月14日

印刷大きな文字で印刷

  令和7年7月4日(金曜)、農業研究センターでは、岩手大学農学部植物生命科学科3年生48名の視察を受け入れました。                                             始めに、農業研究センターの概要、果樹の育種、花きの育種について説明しました。           次に、バスでほ場に移動して実際に研究している状況を見学しました。                               水稲世代促進、耐冷性検定ほ場では、イネの選別や生育状況、冷水を利用した冷害に強いイネの品種開発について、また、りんどうほ場では、育種の過程や選抜の方法について、りんごほ場では、ジョイント栽培の樹形を見ながら作業の効率化等について学びました。                                              研究員の説明に対して、学生からは積極的に質問が出され、農業研究センターの研究内容について熱心に理解を深めていました。                                                                                  大学での研究や進路を考える際、今回の視察がプラスになれば良いなあと思います。

 

(企画管理部研究企画室 主事 八重樫 静香)

3
りんどうほ場の視察
4
りんごほ場の視察

このページに関するお問い合わせ

岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。