農業科学博物館 第93回企画展「『小麦農林10号』生誕90年」開催のお知らせ
イベントカテゴリ: 歴史・文化・芸術
開催エリア: 県南
- 開催期間
-
令和7年3月16日(日曜日)から令和7年6月1日(日曜日)まで
- 開催時間
-
午前9時 から 午後4時30分 まで
- 開催場所
-
岩手県立農業ふれあい公園・農業科学博物館
〒024-0001 岩手県北上市飯豊3-110 - 内容
昭和10(1935)年、岩手県立農事試験場に置かれた農林省小麦地方的試験地で、稲塚権次郎・浅沼清太郎の両氏により「小麦農林10号」が育成されました。
国内ではあまり広まらなかった「小麦農林10号」ですが、昭和21(1946)年にアメリカへ渡り交配親として利用され、多収の品種を生み出しました。
「小麦農林10号」の子孫となる品種たちは「半わい性」で背丈が低く、化学肥料を多く与えても倒れないため収量が大幅に向上し、メキシコ、インド、パキスタンなど多くの国で人々の命を救い「緑の革命」と呼ばれました。
この企画展では、「小麦農林10号」生誕90年を記念して、当時の貴重な研究資料の展示と、半わい性を活用した岩手県の作物品種改良の現在を紹介します。- 申し込み
-
事前申し込みは不要です。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーの取り込みができない不具合が生じています。これは、Googleの仕様の変更によるもので、復旧時期については未定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
岩手県農業研究センター 企画管理部 研究企画室
〒024-0003 岩手県北上市成田20-1
電話番号:0197-68-4402 ファクス番号:0197-68-2361
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。