花みごろ 令和7年10月31日

ページ番号2012214  更新日 令和7年10月31日

印刷大きな文字で印刷

花の館

南緯40度温室

焼石連峰に初冠雪の冬の便りが届く季節となりました。花きセンターではクリスマスのオーナメントを思わせるような花が楽しめます。ピンクとクリーム色をした、いがぐりのような形の「バンクシア・ピンクッションハケア」。白いパフのように優しい花を咲かせる「マユハケオモト」。まだ早いですがクリスマスが待ち遠しくなります。

ピンクッションハケア
バンクシア・ピンクッションハケア:葉脈の部分が白く、葉の緑とのコントラストが素敵です
マユハケオモト
マユハケオモト:写真にはありませんが葉の間から覗かせる蕾も可愛いです

亜熱帯温室

ディフルゴサ コロラタ
ディフルゴサ コロラタ:枝に垂れさがるように咲いています

北緯40度温室

原種シクラメン
原種シクラメン:花が咲き終わってから葉がつきます

展示温室

果樹類がたわわに実ってます。

ホワイトサポテ
ホワイトサポテ:濃厚でほんのり甘い味がします
みかん
みかん:おいしいそうなみかんが、たくさん成りました
不知火
不知火(しらぬい):色づき始めました
ゆず
ゆず:爽やかな香りがします

その他

花の館 亜熱帯温室

開花時期は終わってしまいましたが、ひっそりと壁際に咲いていた「キバナ・シュクシャ」

kibanasyukusya
キバナ・シュクシャ:花言葉の一つに「豊かな心」があります
マップ
花の館南緯40度温室では、バンクシア・ピンクッションハケア、亜熱帯温室では、ディフルゴサ・コロラタ、キバナシュクシャ、北緯40度温室では、原種シクラメン、展示温室では、みかん、ホワイトサポテ、不知火、ゆずが見ることができます。

このページに関するお問い合わせ

岩手県立農業大学校 教育部 研修科(花きセンター担当)
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1
電話番号:0197-43-2107 ファクス番号:0197-43-2108
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。