花見ごろ 令和7年1月30日

ページ番号2011326  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

花の館

南緯40度温室

雪解けはまだまだ遠い花きセンターですが、南緯40度温室では、

ギンヨウアカシアが見ごろとなっており、一足先に春の訪れを感じられます。

金平糖のような可愛らしいお花を咲かせています。

ギンヨウアカシアの花
ギンヨウアカシア:銀色を帯びた葉が名前の由来。黄色い小花をたくさん咲かせます。

亜熱帯温室

亜熱帯温室で一際目を引くルリハナガサ。

鮮やかな花はとても美しく思わず立ち止まってシャッタ―を切りたくなります。

外の寒さを忘れるような亜熱帯植物を見にいらしてください。

ルリハナガサ
ルリハナガサ:鮮やかな青紫色の小花を咲かせます

展示温室

展示温室では、ハランの花が咲いています。

小さく株元で咲いているので気づかれないことも多いです。

変わった形ですが、キノコに擬態してハエに花粉を運んでもらっていると言われています。

見上げるとバナナの蕾も膨らんできていました。日々観察するのが楽しみです。

ハラン
ハランの花:地際に4cm程度の花を咲かせます
バナナ
バナナ:蕾が見えてきました。もうすぐ開花するかも?

案内図

マップ

ギンヨウアカシアとジャノメエリカは南緯40度温室、ルリハナガサは亜熱帯温室、ハランとバナナは展示温室で見ることができます。

このページに関するお問い合わせ

岩手県立農業大学校 教育部 研修科(花きセンター担当)
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1
電話番号:0197-43-2107 ファクス番号:0197-43-2108
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。