花みごろ 令和6年11月15日

ページ番号2011159  更新日 令和6年11月15日

印刷大きな文字で印刷

花の館

南緯40度温室

かわいらしい白い花を咲かせ、小さなクリスマスツリーのようにも見える多肉植物。

南緯40度温室では多肉植物たちの小さな森のような世界観が楽しめます。

ショウワの花
多肉植物:昭和

亜熱帯温室

南国のムードを感じられる亜熱帯温室では、ゴクラクチョウカが見ごろとなっています。

オレンジと青の鮮やかな花を細長い葉の間から覗かせ、名前の通り美しい鳥のようです。

ゴクラクチョウカ
ゴクラクチョウカ:鳥の頭にも見える鮮やかな花を咲かせます

北緯40度温室

紅葉したアメリカザイフリボクの葉が舞い散る中、足元を見るとピンク色の可愛らしい花がたくさん咲いていました。

原種シクラメンならではの茎がくるくると巻く様子も可愛らしいです。

原種シクラメン
原種シクラメン:園芸種のシクラメンより小ぶりな花を咲かせます

野の花花壇

優しい日の光が差し込み、落ち葉も艶やかに見えてくる野の花花壇。

様々な色の実や葉を見て秋の彩りを楽しめます。

ツルウメモドキ
ツルウメモドキ:鮮やかな赤い実が目を引きます
メギ
メギ:赤い実だけでなく、紅葉も楽しめます

マップ

多肉植物は南緯40度温室、ゴクラクチョウカは亜熱帯温室、原種シクラメンは北緯40度温室、ツルウメモドキとメギは野の花花壇で見ることができます。

このページに関するお問い合わせ

岩手県立農業大学校 教育部 研修科(花きセンター担当)
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1
電話番号:0197-43-2107 ファクス番号:0197-43-2108
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。