花みごろ 令和4年3月2日

3月に入り、外を歩くと、顔にふれる空気が少しずつ暖かく感じるようになりました。音の変化もあります。積もった雪が少しずつ解け始め水になって流れていくやさしい音、朝から日差しがあると聞こえてくる小鳥の鳴く声。厳しい冬の間には聞こえなかった音です。春に向かって一歩ずつ近づいている様子が感じられます。
温室では、クリスマスローズ、原種シクラメン、洋ラン、クンシランが咲いています。今回は温室の植物をご紹介します。

温室
花の館温室
花の館温室の中は、北緯40度温室、南緯40度温室、亜熱帯温室の3つのエリアに分かれています。
北緯40度温室では、クリスマスローズや原種シクラメンが咲き始めました。南緯40度温室は、植物の植え替えを終えリニューアルしました。
北緯40度温室



園芸シクラメンと比べると花と葉は小さいですが、愛らしいです。

花の見ごろは終盤ですが、花の香りはまだ楽しめます。温室中がジンチョウゲの香りで満たされています。
南緯40度温室
リニューアル後の様子


多肉植物の花たち

ベル状の形をしたオレンジ色の花を咲かせます。日を増すごとにオレンジが色濃く鮮やかになります。

葉の表面はベルベットのような質感で柔らかく、フチは赤く色づきます。

葉はぽってりと厚みがあり、表面は触るとしっとりとしています。



展示温室
展示温室では、洋ラン、クンシラン、果樹の花が咲いています。様々な花の色と香りが楽しめます。
洋ラン
シンビジウムの開花が最盛期をむかえています。




グリーン色とフリンジ状の花びらが個性的なランです。

花色は地味ですが、甘い香りを放ちます。


極小輪のランです。

果樹

花が咲き始めました。
その他

ヒガンバナ科の植物です。鮮やかなオレンジ色が緑に映えます。

つぼみの画像です。緑色からオレンジ色に変化し開花します。
このページに関するお問い合わせ
岩手県立農業大学校 教育部 研修科(花きセンター担当)
〒029-4501 岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1
電話番号:0197-43-2107 ファクス番号:0197-43-2108
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。