<平成31年1月21日>【復興支援道路】一般国道107号梁川口内トンネルが平成31年3月28日に開通します!!
ID番号 N70524 更新日 平成31年1月21日
県が「復興支援道路」として整備を進めている一般国道107号梁川~口内工区について、梁川口内トンネルを含むバイパス部約2.5kmが平成31年3月28日(木曜日)に開通しますので、お知らせします。
~復興道路へ一直線!未来につなげる希望道路~
梁川口内トンネル終点(北上市)側坑口部
県が「復興支援道路」として奥州市江刺梁川から北上市口内町地内で整備を進めている一般国道107号梁川~口内工区について、梁川口内(やながわくちない)トンネル(L=1,022m)を含むバイパス部約2.5kmが平成31年3月28日(木)に開通します。
今回の開通により、平成30年度内に全線開通が予定されている東北横断自動車道釜石秋田線の江刺田瀬ICへのアクセス性が向上し、物流の効率化や産業振興等が促進されることにより、三陸沿岸地域の復興を力強く後押しすることが期待されます。
事業概要等の詳細は、別添ファイルを御覧ください。
【開通予定区間】
延長 L=2,470m(うち梁川口内トンネル L=1,022m)
〔起点〕奥州市江刺梁川字二渡地内
〔終点〕北上市口内町真木沢地内
【開通予定日】
平成31年3月28日(木)
(注) 開通式典及び開通時間等については、後日お知らせします。
梁川~口内工区の起点(奥州市)側工事状況
梁川~口内工区の終点(北上市)側工事状況
一般国道107号梁川~口内工区の事業概要
一般国道107号は、沿岸部と内陸部を結ぶ幹線道路であり、東日本大震災津波の際は緊急輸送道路として大きな役割を果たしたことから、岩手県東日本大震災津波復興計画において「復興支援道路」に位置づけ、災害に強く信頼性の高い道路ネットワークの構築を目指しています。
一般国道107号の奥州市江刺梁川から北上市口内町間は、急カーブや急勾配が連続する隘路となっており、交通事故が多発するなど安全で円滑な通行の支障となっていることから、県が平成25年度から梁川~口内工区の整備を進めています。
梁川~口内工区の整備により、東北横断自動車道釜石秋田線江刺田瀬ICへのアクセス性が向上し、工業集積地である県南地域と重要港湾等が位置する沿岸部を結ぶ道路ネットワークが強化され物流の効率化や産業振興等が期待されるほか、峠部へのトンネル整備により冬期間の交通環境が大きく改善されます。
(1)計画延長:L=2,690m
(2)計画幅員:一般部W=6.5(9.5)m、トンネル部W=6.5(8.0)m
(3)事業期間:2013年度(平成25年度)~2020年度
(4)主要構造物:梁川口内トンネルL=1,022m
添付ファイル
関連リンク
<平成30年11月21日>一般国道107号梁川口内トンネル銘板御披露目式
<平成30年5月29日>一般国道107号(仮称)梁川トンネル築造工事貫通式
<平成29年8月23日>北上市立口内小学校現場見学会
<平成29年7月19日>奥州市立梁川小学校現場見学会
<平成29年3月27日>一般国道107号(仮称)梁川トンネル築造工事安全祈願祭
県南広域振興局土木部道路整備課 業務概要
社会資本の復旧・復興ロードマップ
美しい県土づくりニュース
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
県南広域振興局土木部 道路整備課
〒023-0053 岩手県奥州市水沢大手町1-2
電話番号:0197-22-2881(内線番号:351) ファクス番号:0197-51-1405
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。