お知らせ
ID番号 N36802
- 農福連携グルメグランプリ2018の結果について
- 【募集のお知らせ】平成30年度岩手県「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集
- 障害者自立支援機器等開発促進事業実施要綱改正について
- 【公募】平成30年度地域生活支援事業(生活訓練事業)委託 平成30年度に実施する地域生活支援事業(生活訓練事業)について公募します。
- 「障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム岩手」の開催について 県では、内閣府及び盛岡市との共催により、「障害を理由とする差別の解消に向けた地域フォーラム岩手」を開催します。
-
【募集(6月12日月曜日まで)】岩手県精神保健福祉審議会委員の募集について
岩手県精神保健福祉審議会(以下「審議会」という。)は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第9条に基づき、精神保健福祉に関する事項の調査審議等を目的として県が設置した合議制の付属機関です。
今般、審議会の運営に広く県民の意見を反映させるため、委員の一部を公募します。 - Net119緊急通報システムにの導入に係る周知について
- 【調査】障害児者関係施設におけるアスベスト等実態調査について
- 障害者総合支援法の対象となる難病等の見直しについて
- 平成29年度県障がい福祉研修計画について 平成30年度に県で実施する障がい福祉関係の研修計画についてお知らせします。
- 「シーズ・ニーズマッチング交流会2016」のお知らせ 公益財団法人 テクノエイド協会から、障がい当事者のニーズを的確に捉えた支援機器開発の機会を創出するためのイベント「シーズ・ニーズマッチング交流会2016」を開催する旨連絡がありましたので、広くお知らせいたします。
- 知的障がい者等の金銭管理支援教材を作成しました! 県民生活センターでは、知的障がい等を持つ方や支援者の方にお使いいただくため、金銭管理支援に関する教材を作成しました。
- 神奈川県相模原市の障害者支援施設での事件に対する共生き条例推進協議会からのメッセージについて(平成28年12月8日) 障害者週間にあたり、平成28年12月8日に発表した神奈川県相模原市の障害者支援施設での事件に対する「障がいのある人もない人も共に学び共に生きる岩手県づくり条例推進協議会」からのメッセージを掲載します。
-
神奈川県相模原市の障害者支援施設での事件に対する知事談話(平成28年8月8日)
平成28年8月8日に発表した神奈川県相模原市の障害者支援施設での事件に対する知事談話を掲載します。
※平易な言葉に置き換えた「わかりやすい版」のデータを新たに掲載しました(平成28年8月9日更新) - 平成28年熊本地震に関する介護給付費等及び障害児通所給付費等の請求の取扱いについて
- 平成27年度第1回岩手県障害者施策推進協議会開催結果 平成27年第1回岩手県障害者施策推進協議会の開催結果をお知らせします。
- 障害者支援施設等に準ずる者の認定基準について
- 障がい者就労支援事業所への官公需(ハート購入)の状況(H27.7.7更新)
- 障害者総合支援法の対象となる難病等の見直しについて
- デジアナ変換の平成27年3月末日の終了について(平成26年8月29日掲示)