「岩手発・超人スポーツプロジェクト」プレイバックワークショップの開催について
ID番号 N70538 更新日 平成31年1月30日
岩手県では、平成28年度から、スポーツとテクノロジー、文化を融合した「岩手発・超人スポーツ」を推進しています。
岩手の地から年齢や身体能力、障がいの有無等に関わらず、誰もが生き生きとスポーツに取り組む新しい地域社会のモデルを提示するとともに、テクノロジーや文化の振興、福祉の向上など、地域振興につなげていくため、県民のみなさんとともに「岩手発・超人スポーツプロジェクト」を展開することとし、今年度3回目のワークショップを開催します。
開催概要
「実現可能な超人スポーツをみんなで考え、プレイできる競技を作ること」を目標として、今年度開催したワークショップの振り返りを行い、次年度の取組につなげます。
開催日時(予定)
平成31年2月23日(土曜日)9時から18時頃まで、2月24日(日曜日)9時から17時頃まで(2日間)
場所
いわて若者カフェ(岩手県公会堂地下)
内容(調整中)
- 今年度考案した、新しい岩手発・超人スポーツの競技を使って何ができるか。
- 各競技をより良くするためにはどのようにしたらよいか。
参加費
無料(どなたでも参加いただけますが、事前申込が必要です。)
参加申込方法
2月18日(月曜日)までに、(1)お名前、(2)職業・勤務先(学生の方は学校・学科・学年)、(3)電話番号を明記の上、岩手県文化スポーツ部文化振興課宛てにメールでお申込み願います。
メールアドレスAK0002@pref.iwate.jp
主催
岩手県
協力
- 岩手大学
- 超人スポーツ協会
超人スポーツとは?
スポーツとテクノロジー、文化を融合した新しい競技を生み出すことにより、スポーツの分野そのものが広がるものと期待されています。
⇒ 詳しくは、超人スポーツ協会ホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化振興課 文化交流担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6286(内線番号:6286) ファクス番号:019-629-6484
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。